2022年
new!読み切り
福岡市在住のこもれび・けんじ(54歳) さん。昨年末に思いがけず直腸がんが見つかりました。それも、手術不能のステージ4。肝臓と腎臓への転移、腹膜播種、尿管閉塞。しかし、けんじさんは医師の説明を聞きながら「余命宣告を覆します!」と言い続けました。最愛の妻のために。精神障害を持ちながら、持ち前の明るさと不屈の闘魂で道を切り拓いて行く、元気が出るステージ4の闘病記です。
元気が出る、直腸がんステージ4 体験記 こもれび・けんじ(54)
- 体験記: 直腸がんステージ4
- 著者: こもれび・けんじ(54歳)
- 掲載日: 2022年8月14日
読み切り「直腸がんステージ4を生きる~言葉は人間の持つ最大の薬~」»
Web市民公開講座のご案内 (9月3日開催)
- 配信日時: 2022年9月3日(土)
- テーマ: おしえて!がんのコト 知ってほしい、個別化医療
- 参加費: 無料 ※視聴には事前の視聴予約登録が必要です
- 申し込み先: https://register.3esys.jp/register/chugai_220903/»
ご案内状»
連載「再発乳がん体験記: 毎日がプレゼント~樂聴、再発乳がんを生きる~」第3回
- 体験記: 再発乳がん
- 著者: 樂聴(音楽療法士・ピアニスト)
- 掲載日: 2022年8月1日
連載 再発乳がん体験記: 毎日がプレゼント(第3回)「乳がんとの第2ラウンド始まる」»
7月オンラインがんサロンご案内(* 要申し込み)
早々に梅雨明けしたかと思ったら、連日の猛暑で外出もままなりませんね。 今年は暑さに加えて水不足にも悩まされそうです。やれやれです。 でも、元気を出してサロンに参加してください。エアコンの効いた室内で、ひととき楽しく語り合いましょう。
Zoomを使用。小グループでの語り合いの時間もあります。患者さん、サバイバー、ご家族の参加をお待ちしています。
- 開催日時: 7月30日(土)14:00~15:30
- 申し込み締め切り: 6月27日(水)午前中まで
Zoomでの参加方法がお分かりにならない方は事務局にお尋ねください。
お申し込みは、HPのお問い合わせページ»、または元気隊事務局メール»≫に、 お名前、2.メールアドレス、3.がん種、4.現在の状況、5.ご本人かご家族か、6.参加に当たってのご希望など】をご記入いただければ幸いです。折り返しメールでご連絡差し上げます。元気隊事務局![]()
連載「再発乳がん体験記: 毎日がプレゼント~樂聴、再発乳がんを生きる~」第2回
- 体験記: 再発乳がん
- 著者: 樂聴(音楽療法士・ピアニスト)
- 掲載日: 2022年7月4日
連載 再発乳がん体験記: 毎日がプレゼント(第2回)「それでも人生にイエスと言う」»
あけぼの福岡 医療講演会「乳がんと向き合って生きる」のお知らせ (7/31)
※ 重要なお知らせ:
新型コロナウィルス感染拡大を受けて中止します。
日時: 2022年7月31日(日)13:30~15:40 (受付13:00~)会場: アミカスホール(福岡市南区高宮3-3-1)参加費; 無料・先着150名(要申込・当日参加可)![]()
※ご報告:福岡県がんピア・サポーター養成研修に関しまして
令和3年度より、福岡県がんピア・サポーター養成・相談支援推進事業が開始され、元気隊が事業受託者に選ばれました。
令和4年2月2日・3日に研修開催の予定で準備を進めてきましたが、オミクロン株感染拡大を受けて、3年度の事業は中止となりました。
新型コロナの感染拡大状況を見極めながら、本年度はぜひ安全な時期に対面開催できますようにと願っています。 開催が決まりましたら、福岡県と元気隊のホームページでお知らせいたします。お待たせして申し訳ありません。元気隊事務局
6月オンラインがんサロンご案内(* 要申し込み)
梅雨の季節。色とりどりの紫陽花がきれいです。傘をさして、長靴をはいて、お花見しながら元気に歩きましょう。皆さまとお会いできるのを楽しみにしています。
Zoomを使用。小グループでの語り合いの時間もあります。患者さん、サバイバー、ご家族の参加をお待ちしています。Zoomでの参加方法がお分かりにならない方は事務局にお尋ねください。お申し込みは、HPのお問い合わせページ»、または元気隊事務局メール»に、お名前、2.メールアドレス、3.がん種、4.現在の状況、5.ご本人かご家族か、6.参加に当たってのご希望など】をご記入いただければ幸いです。折り返しメールでご連絡差し上げます。
- 開催日時: 6月18日(土)14:00~15:30
(※本来は最終土曜日ですが、今月は、都合により1週間早く開催します)- 申し込み: 6月17日(金)午前中まで
元気隊事務局![]()
新連載「再発乳がん体験記: 毎日がプレゼント~樂聴、再発乳がんを生きる~」
新連載のお知らせ
- 体験記: 再発乳がん
- 著者: 樂聴(音楽療法士・ピアニスト)
- 掲載日: 2022年5月30日
コロナ禍でひとり孤独に再発がんと向かい合っている仲間に、明るい光のような樂聴さんの豊かな美しい文章をお届けします。波多江伸子
新連載 再発乳がん体験記: 毎日がプレゼント(第1回)「10年目の再発・転移」»
5月オンラインがんサロンご案内(* 要申し込み)
若葉の緑が濃くなり、風にも初夏の気配が混じっています。5月のがんサロンを開催いたします。 爽やかな新茶など用意して、ご自宅から仲間との交流をお楽しみください。
Zoomを使用。小グループでの語り合いの時間もあります。患者さん、サバイバー、ご家族の参加をお待ちしています。Zoomでの参加方法がお分かりにならない方は事務局にお尋ねください。お申し込みは、HPのお問い合わせページ»、または元気隊事務局メール»に、お名前、2.メールアドレス、3.がん種、4.現在の状況、5.ご本人かご家族か、6.参加に当たってのご希望など】をご記入いただければ幸いです。折り返しメールでご連絡差し上げます。
- 開催日時: 5月28日(土)14:00~15:30
(※今月は開始時間が早くなっています。ご注意ください)- 申し込み: 5月27日(金)午前中まで
元気隊事務局![]()
4月オンラインがんサロン「かたらんね」ご案内(* 要申し込み)
明るい春の陽射しの中で、若葉が優しく揺れています。 新型コロナもまだくすぶったままですが、 青空と新緑を見ていると、何かしら良いことがありそうな気がしますよね。 今月もオンラインでお会いしましょう。
Zoomを使用。小グループでの語り合いの時間もあります。患者さん、サバイバー、ご家族の参加をお待ちしています。Zoomでの参加方法がお分かりにならない方は事務局にお尋ねください。お申し込みは、お問い合わせページ»、または元気隊事務局メール»に、【お名前、2.メールアドレス、3.がん種、4.現在の状況、5.ご本人かご家族か、6.参加に当たってのご希望など】をご記入いただければ幸いです。折り返しメールでご連絡差し上げます。
- 4月23日(土)16:00~17:30
- 締め切り: 4月22日(金) 午前中
元気隊事務局![]()
3月の元気隊サロン「かたらんね」オンライン開催のご案内(* 要申し込み)
花の季節になりました。
九州がんセンターで対面サロンを開催していた頃は、病院の裏手の桜並木で花見の集いを開催していたものです。今年はそれぞれ、桜餅とお茶など用意して画面越しの春の集いをしませんか。
Zoomを使用。小グループでの語り合いの時間もあります。患者さん、サバイバー、ご家族の参加をお待ちしています。Zoomでの参加方法がお分かりにならない方は事務局にお尋ねください。お申し込みは、HPのお問い合わせページ»、または元気隊事務局メール»に、【お名前、2.メールアドレス、3.がん種、4.現在の状況、5.ご本人かご家族か、6.参加に当たってのご希望など】をご記入いただければ幸いです。折り返しメールでご連絡差し上げます。
- 日時:3月26日(土)16:00~17:30(開始時間が変わっています)
- 締め切り: 3月25日(金) 午前中
![]()
参加者募集!がん教育・外部講師養成講座を開催 (3/26開催済み)
福岡県と福岡市では、授業の一環としてがん教育を行っています。小中高の教室で、子どもたちにあなたのがん体験を伝えてください!
詳細チラシはこちら »
応募要項
- 応募対象者: がん経験者(サバイバー)・がん患者家族(ケアギバー)
- 募集人員: 15名
- 日時: 令和4年3月26日(土)10:00~15:00
- 会場: 九州医療センター(2階会議室)=福岡市中央区地行1丁目8-1
- 参加費; 1,000円(資料・お弁当付き)
- 申し込み方法: 必要事項(氏名・住所・電話・メールアドレス)を下記メールアドレスまたはFAXまでお知らせください。
- 申し込み・問い合わせ先: NPO法人キャンサー・サポート(中村)
・電話: 090-3413-3714
・FAX : 092-607-0586
・E-mail:nsa03514@nifty.com »
・URL: http://r.goope.jp/cansupo »
2022年2月オンライン元気隊がんサロン「かたらんね」(* 要申し込み)
皆さま、お変わりありませんか?早く、寒さも新型コロナも峠を越して欲しいですね。安全で暖かなお家で、がんサロンの仲間と語り合いましょう。
Zoomを使用。小グループでの語り合いの時間もあります。患者さん、サバイバー、ご家族の参加をお待ちしています。Zoomでの参加方法がお分かりにならない方は事務局にお尋ねください。お申し込みは、HPのお問い合わせページ»、または元気隊事務局メール»に、【お名前、2.メールアドレス、3.がん種、4.現在の状況、5.ご本人かご家族か、6.参加に当たってのご希望など】をご記入いただければ幸いです。折り返しメールでご連絡差し上げます。
- 日程:2月26日(土) 14:00~15:30
- 締め切り: 2月25日(金)午前中
元気隊事務局![]()
※ 重要なお知らせ:
いよいよ募集開始です!第1回 福岡県がんピア・サポーター養成研修
第1回福岡県がんピア・サポーター養成研修は中止します
2022(令和4)年2月2日~3日に予定されていた福岡県主催のがんピアサポーター養成研修は、急拡大する福岡県の新型コロナウィルス感染状況を踏まえて残念ながら開催中止することになりました。次年度、安全な時期を見計らって再度開催する予定です。福岡県ホームページ、元気隊ホームページ、Facebook等でご案内いたします。
元気隊事務局(研修事業受託者)
・チラシ(オモテ)»
・チラシ(ウラ/プログラム他)»
・ 申込書 兼承諾書ダウンロード(word形式)»
・下記URLから研修案内を直接見ることができます(県のHPへリンクします)▼
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/peersupporterkenshu.html
2022年1月オンラインがんサロン「かたらんね」
今年初めてのがんサロン。土曜日の午後、温かい飲み物を用意して仲間と語り合いませんか。きっと笑顔になれますよ。
Zoomを使用。小グループでの語り合いの時間もあります。患者さん、サバイバー、ご家族の参加をお待ちしています。参加方法がお分かりにならない方は事務局にお尋ねください。お申し込みは、HPのお問い合わせページ»、または元気隊事務局メール»に、【1.お名前、2.メールアドレス、3.がん種、4.現在の状況、5.ご本人かご家族か、6.参加に当たってのご希望など】をご記入いただければ幸いです。折り返しメールでご連絡差し上げます。
- 日程:1月29日(土) 14:00~15:30
- 締め切り: 1月28日(金)
元気隊事務局![]()
年頭のご挨拶 2022年
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵
新しい年も、新型コロナウィルスと共に明けました。
- 掲載日: 2022年1月21日
オミクロンという聴き慣れないギリシャ語と共に
これまで経験したことのない事態が次々と起こります。
慌てず落ち着いて対応したいと思います。
支え合って、心元気に生きましょう。
本年も、どうぞよろしくお願いいたします。
がん・バッテン・元気隊 代表 波多江伸子∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵